Sakura-bito with Japanese Traditional Craftsmen

PRODUCTS

【福井・越前和紙】越前和紙と鹿革の福来お札入れ

財と幸せを招く 紙の神様ゆかりの伝統和紙お札入れ

1500年以上続く歴史を誇る越前和紙と、上質な国産の鹿革を組み合わせたお札入れです。
越前和紙の伝統工芸と、製紙の技術を里に伝えた神様を祀る神社とのコラボで、大切な財を浄めて運気を招くお札入れを創りました。

紙産業の神様 紙祖神を祀る「岡太神社・大瀧神社」で祈祷

福井県越前市にある「岡太(おかもと)神社・大瀧神社」。
紙産業の神様を祀る神社であり、周辺は「和紙のふるさと」として知られ、近隣には越前和紙の工房が技を伝えています。

隣接した二つの神社のうち、岡太神社の方が古く、約1,500年前に、川上御前という美しい女性が田畑の少ない里でも清らかな谷川と豊かな森林を活かせるよう、紙すきを地元の人々に伝授したことが始まりとされています。

日本一複雑な屋根の形状でも知られ、古色蒼然とした佇まいが美しい神社です。

大瀧神社はその川上御前を守護神に、神道の神々と十一面観音菩薩を祀った神仏習合の神社です。

この神秘的な伝説の地で、越前和紙は発達し、仏教の普及により写経用の紙として重宝され、正倉院にも越前和紙に書かれた資料が収められるなど、悠久の歴史を生き抜いた日本が誇る伝統工芸です。

今回、桜人ではこの岡太神社にて、本商品に皆様の幸せと財運をご祈祷いただきました。
紙の神様に伝授された紙すきの技と、神様の霊験が込められた特別な逸品です。

約1,500年の歴史を今に伝える 越前和紙の伝統工芸士が創る幸せの輪

今回、財布の仕切りとして使用する越前和紙を手掛けていただくのは、越前和紙工房「やなせ和紙」さんです。

約1,500年の紙すきの技を今に伝える越前和紙の里・今立町岡本地区を拠点とし、現代の生活シーンにもフィットする和紙の容器やキャラクターアイテムなどのコラボアイテムも精力的に生み出している工房です。

越前和紙はこうぞ、みつまた、がんぴという植物原料を組み合わせ、美しいきなり色をベースとした上品な紙質が特徴です。

古くは公家や武家、神社の公用紙としても愛されてきました。

今回、桜人の財布の企画にあたり、円環の渦模様をかたどった、工房特製の和紙を採用しました。

幸せの輪が広がる様子を、蓄財の色として一般に知られる明るい黄色をベースとして表現した渦模様は、財布を開くたびに気持ちが豊かになる温かい風合いです。

越前和紙工房 有限会社 やなせ和紙

越前和紙の産地として、紙祖神 岡太神社・大瀧神社に守られながら、今も60軒余りの業者が伝統の技を伝える越前和紙の里・今立五箇にある工房。高品質の和紙は国宝クラスの仏閣などにも採用され、またデザイナーとのコラボで海外向けアイテムも精力的に手掛けている。

高品質の材質と気品あるデザインで ワンランク上の財運財布を

財運を呼ぶ生き物としては、蛇やカエルなどが有名ですが、実は鹿は風水上、財運と結びつきの強い動物とされています。

中国語で「鹿」の発音「ルー」が給料を示す「禄」と同じため、鹿のモチーフは財運を集めると言われているのです。

また、日本でも鹿は神の使いとして古くから愛されてきました。柔らかい鹿革の風合いは、革製品のカシミアとも呼ばれ、日本の弥生時代の武具や足袋にも鹿革を使ったものが見られます。

「幸せを招く和紙財布(仮)」は滑らかな風合いの鹿革を外面に使用。さらに「安定した蓄財」を呼ぶ色として縁起が良い緑色を採用。力強く深いひすいのような深碧(しんぺき)が、高貴さと豊かさを感じさせる色合いです。
年齢や性別を選ばない品の良い発色といかにも縁起物財布からは一線を画したシンプルなデザインで、紙幣用の高級財布として日用使いいただけます。

中面には円環柄の越前和紙を採用。

財布を開くたびに柔らかな黄色と温かい和紙の風合いが豊かな表情を見せてくれます。紙の神様の祈祷が込められた和紙に直接紙幣が触れることで、財運を招きます。

この最高級の手触りと霊験あらたかな越前和紙は、お祝いの席や大切な人への贈答用の新札を入れれば、自宅で財を清浄に保ち、新たな財運を呼び込んでくれます。

シンプルなデザインのアクセントとして房飾りを配しました。
財布本体との同素材で高級感加えてくれます。

本体の中央にはひとつひとつ伝統の技法で作られた証明として、桜人のブランドマークを施しました。

人生の節目に・大切な人への贈り物に 縁起物のある暮らしを

「越前和紙と鹿革の福来お札入れ」は、古来より高貴の色として尊ばれてきたからくれない色(深い紅色)のギフトボックスに収めてお届けします。

人生の様々な節目に願いを込める縁起物として、また大切な方への心を伝える贈り物にも最適です。

和装・洋装・スーツともフィットするユニセックスなデザインで、様々なシーンに寄り添う逸品です。

越前和紙と鹿革の福来お札入れ

■サイズ(約)/10.5×19.5×2.5cm
■材質/鹿革、和紙(越前和紙)、紙 
■仕様/紙幣入れ×4、カード入れ×16
■付属品/特製化粧箱入り
■日本製
価格:77,700円(税込)

 

おすすめ